今年も「ふれあい自然塾」、始まりました~♪
いや~、半年ぶりのブログ更新ですみません!
今年も「ふれあい自然塾」、はじまりました~。
昨日の4月14日(日)に行われた自然塾第1回目は「生きもののすみかを作ろう!」ということで、池型ビオトープをつくりました。
「ビオトープ=池」、と、考える方が多いと思いますが、「ビオトープ=生きもの+空間」ということなので、
生きもののすみかがビオトープなんです。
前日に穴を掘っておきましたヨ。

今回は15人のコドモタチが集まってくれました。
今年で3年目の子もはじめましてさんもいます。
ウレシイですね。
まずは、集合場所の畑で生きもの探しです。
暖かい日だったので、ニホンアマガエルがたくさん出ていました。
クモもた~くさん!チョウもバッタもいます。
この畑も「畑型ビオトープ!」

さて、メインイベントの始まり~。

シートの上に赤土を乗せていきます。

一輪車を使うのも初めて!こちらは「あかりんしゃ」と命名。

みんなでフミフミダイエットです。

測量士気分♪

水際線に植物を植えて・・・

こ~んな感じ。あとはお待ちかねの水入れ作業。

完成!!!
コドモタチは普段できない作業を楽しそうにお手伝いしてくれました。
これから、どんな生きものたちが来てくれるのか、楽しみです。
夕方には、ガガンボのなかまが早速来ていましたよ。
さて、「ガガンボ」って、ど~んな生きものかな?
今日参加してくれたみなさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
今日はゆっくりお休みください。
次回は4月29日(月)「竹を切って木こりになろう!」です。
タケノコの出る時期。
竹と生きものたちのつながりをお話しして、竹の間伐体験。
そしてそして、竹のコップづくりやタケノコ堀り。
モリモリの内容ですね~。自画自賛(笑)。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
■
[PR]
by kamonegi-roman
| 2013-04-15 02:13
| ふれあい自然塾
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
外部リンク
検索
最新の記事
今年も「ふれあい自然塾」、始.. |
at 2013-04-15 02:13 |
「100人展」に参加しました! |
at 2012-11-02 10:01 |
木の実ひろい |
at 2012-10-17 22:20 |
稲刈りしたよ! |
at 2012-09-26 11:47 |
ミツバチたち |
at 2012-09-26 11:12 |
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな